地域情報

タブレット導入を検討 ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が5日、市議会第2会議室で開かれ、市議会へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会は7月29日に福岡市で開かれたタブレット端末ICT推進セミナーに参加、同30日はタブレット導入の先進地区である福岡県嘉麻市議会の視察を行った。
両日の行政視察報告として、タブレット選びに関しては

①ipad Air2

②LTEモデルをキャリアから購入

③紛失・盗難対策の補償サービスに加入

④初期設定や操作研修などのサポートを受けること、などが望ましい。

 

嘉麻市議会視察に関しては、タブレット端末及び文書共有システムの導入により、スムーズな議会運営とすぐれた文書管理に加えてペーパーレス化も図られた、などが報告された。
委員からは「導入に当たり、市執行部もLTEモデルにした方がよりタブレット端末の利活用が図られるのではないか」との意見が出たが、眞鍋陽晃総務部長は「予算の問題もある」と慎重な姿勢を示した。
同委員会は9月会議でタプレット端末導入のための補正予算を計上する方針を示した。

 

関連記事

  1. 郵便局員に感謝状 詐欺を未然に防止
  2. 18人に優秀作品賞 市民絵画・写真展
  3. 地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会
  4. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  5. よっち、たかっち、きもいっち。霞翠地区まちづくり協議会。
  6. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  7. 離島留学生5人を入市式で歓迎 壱岐高校東アジア・中国語コース
  8. 観光拠点整備へ。遊覧船発着所も移転。勝本浦に埋立計画。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP