地域情報

環境ブースでエコ・再エネ体験 地球温暖化防止キャンペーン

第15回いきのしま地球温暖化防止キャンペーン(市地球温暖化防止対策協議会主催)がこのほど、イオン壱岐店前で開催され、来場者は各団体・企業などが出展した「蓄電システム・太陽光発電の展示」「廃油でエコキャンドルづくり」「環境学習おもちゃ体験」「壱岐おもちゃ病院」「自転車発電体験」「紙バッグづくり」「海洋プラスチックで万華鏡づくり」などのブースでエコ体験を行った。市環境衛生課などは「SDGsについて知ろう!」と題したパネルなどを設置した。
来場した子どもたちは、自転車を漕ぐとそのスピードの段階によって5種類のぬいぐるみが動き出すゲームにチャレンジするなど、身近に感じられる再エネ発電を楽しみながら学んだ。
同協議会の鵜瀬守会長は「地球温暖化防止のために、自分たちに何ができるのかをテーマに15年間やってきて、多くの企業・団体にも協賛いただいている。この活動が認められて今年は地球環境保全功労者の環境大臣表彰も頂いた。今後もこの活動を通して、身近にできる地球温暖化防止策を市民にアピールしたい」と挨拶した。

関連記事

  1. 県中総体も中止が決定。市大会は開催の方針。
  2. 九州郵船に要望書提出 座席指定化など10項目
  3. 旧公立病院跡地などを検討 第4回庁舎建設特別委員会
  4. 大阪へ陸上養殖トラフグを千匹出荷。
  5. 西鉄薬院駅に大型広告 猿岩大きくPR
  6. 『よみがえった石ころたち展」① 一支国博物館
  7. 65の体験メニューを再構築 料金・時間・内容を見直し 壱岐島ごっ…
  8. 特殊詐欺を未然に防止。2人に壱岐署長感謝状。

おすすめ記事

  1. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  2. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上

歴史・自然

PAGE TOP