地域情報

辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見

2015辰ノ島フェスティバル(同実行委員会主催)が2日、辰ノ島海水浴場で開催され、約8百人が無人島での1日を楽しんだ。
同フェスは、一昨年は悪天候の中での開催、昨年は台風接近のため串山海水浴場での代替開催を余儀なくされたが、今年は3年ぶりに快晴の海水浴日和。適度な風もあり過ごしやすい気候で、地元客だけでなく大阪、三重などからの観光客も含め、家族連れらがシーカヤック体験試乗、コーラ早飲み競争、スイカ割り大会、海岸の石コロを拾う辰ノ島クリーン大作戦などのイベントに参加した。
“辰ノ島”ならではの珍事も起こった。海水浴をしていた親子が、生きたタツノオトシゴを偶然に捕獲。水族館などでしかなかなか見ることができないタツノオトシゴを写真撮影したり、触ってみるために、親子の周りには黒山の人だかりができた。

辰ノ島(「惜しい!!」歓声に包まれたスイカ割り大会)

関連記事

  1. 作品エピソードなど紹介。「長岡秀星展2」関連行事。
  2. 本市で最大7㍍津波の可能性 県が津波浸水想定を見直し
  3. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。
  4. 山口常光像前で演奏会 陸自大村駐屯地音楽隊
  5. 国境離島に118億円。新年度政府予算案が閣議決定。
  6. 地域おこし協力隊に吉野麻耶さん 移住・定住促進に取り組む
  7. 学園祭で壱岐ブース開設。博多女子高校生徒が販売。
  8. ユニークな婚活取り組み。アワードで本市を表彰。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP