地域情報

収穫に感謝 献穀田抜穂祭

抜穂祭(刈男、刈女が穂を刈り奉納) 県神社庁壱岐支部(村田徹郎支部長)は24日、芦辺町中野郷本村触の流八幡神社氏子、白川永利さんの斎田と本村触公民館で、献穀田抜穂祭を行った。
4月27日のお田植え祭で早乙女らにより植え付けられた早苗は、長雨と日照不足に遭いながらも順調に生育して、収穫の時期を迎えた。
この日も小雨がぱらつく天候となったが、神主が斎田清祓の儀を行い、刈男、刈女が穂を刈り、無事に稲穂の献納が行われた。公民館で行われた神事では、「豊年舞」の神楽が奉奏され、餅まきで収穫に感謝した。

抜穂祭(神事で豊年舞が披露された)

関連記事

  1. 『文様の美展』開幕。一支国博物館特別企画展
  2. 山本氏が無投票で再選 県議会議員選挙壱岐市選挙区
  3. Iki‐Bizが閉所。相談は3年間で2095件。
  4. 壱岐玄海酒造TCが11連覇。第30回壱岐・壱岐綱引大会
  5. 販売実績初の60憶円突破 JA壱岐市総代会
  6. お宝地蔵を 商店街の活性化に
  7. 歴代最多729人が壱岐路疾走 男子・友口さん大会新、女子・みゃこ…
  8. 瀬戸小でワークショップ。公演「星の王子さま」。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP