政治・経済

協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み

市は9月22日に株式会社おてつたび(本社・東京都、永岡里菜代表)、同23日に立命館大学食マネジメント学部(滋賀県草津キャンパス)と相次いでエンゲージメントパートナー協定を締結した。市のエンゲージメントパートナーは2022年10月27日に慶應義塾大学SFC研究所、株式会社リクルート、北海道東川町の3者と締結して以来、計50者に到達した。篠原一生市長は「議会等ではパートナーと市民との接点がないなどの指摘があるが、壱岐新時代プロジェクトを実現するにあたって、仲間は多ければ多いほど良い。機は熟してきた、舞台が整ってきたと思っている」と、その成果が今後の壱岐新時代構想に生かされていくことを強調した。

関連記事

  1. 環境大臣表彰を市長に報告 市地球温暖化防止対策協議会 地域環境保…
  2. 「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻…
  3. 未利用魚の価値化など 「壱岐なみらい研究所」市職員らが研究発表
  4. 壱岐市、31件目の協定 教育ソフト導入のベネッセと
  5. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  6. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  7. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  8. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP