政治・経済

協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み

市は9月22日に株式会社おてつたび(本社・東京都、永岡里菜代表)、同23日に立命館大学食マネジメント学部(滋賀県草津キャンパス)と相次いでエンゲージメントパートナー協定を締結した。市のエンゲージメントパートナーは2022年10月27日に慶應義塾大学SFC研究所、株式会社リクルート、北海道東川町の3者と締結して以来、計50者に到達した。篠原一生市長は「議会等ではパートナーと市民との接点がないなどの指摘があるが、壱岐新時代プロジェクトを実現するにあたって、仲間は多ければ多いほど良い。機は熟してきた、舞台が整ってきたと思っている」と、その成果が今後の壱岐新時代構想に生かされていくことを強調した。

関連記事

  1. 株式会社リキタスと協定締結 14団体目のエンゲージメントパートナ…
  2. 九州市議会議長会に2議案提出 本市で県市議会議長会臨時総会
  3. 市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6…
  4. 平均価格さらに6万5千円減 壱岐家畜市場8月子牛市
  5. 壱岐観光客18万2790人 R5年県観光統計調査
  6. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  7. 壱岐市がグランプリ受賞 脱炭素チャレンジカップ
  8. 音嶋議員が発言撤回も物議 指定管理者に「不動産ころがし」

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP