地域情報

優勝は35㍍の池内克斗さん 芦辺浦でレインジャー大会

 海上に張られたロープを腕力のみで渡る「海上レインジャー大会」(市商工会青年部芦辺支部主催)が14日、芦辺浦の安泊港内であり、市内はじめ福岡や台湾などから52人が出場。夏の青空の下、腕力を競った。
同大会は1995年まで開かれていた芦辺浦の伝統行事。一時期途絶えたが令和元年に24年ぶりに復活し、新型コロナ禍を経て一昨年から再開。復活後4回目の開催となった。
出場者は海上に張られた約50㍍の綱につかまり、対岸を目指して少しずつ進んだ。脚を掛けるのは反則で、岸壁からの応援を背に綱を揺らしながら進み、力尽きると約5㍍下の海面に落下。大きな水柱を上げて会場を盛り上げた。
優勝は、大会復活後最高記録となる35㍍進んだ石田町の会社員、池内克斗(ふぁいと)さん(27)。令和元年大会以来2度目の優勝を飾った。設備会社に勤め、エアコン設置など日頃から体力を使う作業に従事している。前年優勝記録29㍍を目標に「行けるところまでいこう」と挑み、33㍍付近で一度止まったが、「35㍍行けるよ!」との応援に、さらに記録を伸ばした。
前回優勝時は、妻のお腹にいた長男も今は5歳になり、さらに次男と長女も誕生。その家族と会社社長の応援に応えた結果に「社長や家族の前でいい姿を見せられた」と満足げだった。

関連記事

  1. 壱岐高ヒューマンハート部でSクラブ入会式
  2. 割石前団長が急きょ辞任~新消防団長に岩永章さん。若者に魅力ある消…
  3. 島内企業情報誌 中高2年生に配布
  4. コミュニティバス運行を検討。初山地区まち協設立。
  5. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…
  6. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  7. 17日から高齢者接種開始。待望のコロナワクチン接種。
  8. 森俊介さんが市長選出馬へ。Iki‐Bizセンター長。

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP