地域情報

渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞

「県犯罪のない安全・安心まちづくり推進県民会議」(会長・大石賢吾知事)は6月11日、長崎市内のホテルで総会を開き、地域の見守り活動など犯罪抑止に貢献した地域賞10団体を表彰。本市から昨年度の柳田地区公民館に続いて、渡良地区まちづくり協議会(長島武会長)が選出された。県犯罪のない安全・安心まちづくり宣言申込団体は県内で410団体ある。
同まち協は、毎週月曜日の通学路での挨拶運動や放課後の見守り広場など子どもたちの見守り活動、長期休暇中の防犯パトロールや通学路危険箇所の看板設置などの防災・防犯活動、通学路のごみ拾いや花いっぱい運動などの環境美化活動、高齢者の閉じこもり防止や社会参加を促す渡良いきいきサロンの実施など、地域の福祉向上に取り組んでいる。また75歳以上を対象にタクシー利用運賃の助成も行い、車を所有していない高齢者世帯等も安心して暮らせるまちづくりも行っている。
大島利通集落支援員は「今回の受賞を励みに、今後も継続して取り組んでいきたい」と受賞の喜びを語った。

関連記事

  1. 9人目の地域おこし協力隊員。いきっこ留学担当・大森さん。
  2. 市内に流行警報が発令。ヘルパンギーナが急増。
  3. 遊漁者の魚突き「やす」の規定明記 トラブル増で県漁業調整規則一部…
  4. 新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会
  5. 「美しい日本語の話し方」、劇団四季の俳優が授業。
  6. レオパレス21壱岐コールセンターが24人求人 26、27日にセミ…
  7. 松尾さんが最優秀賞受賞 中学生弁論大会県大会
  8. 壱岐から東京五輪選手を 「子ども夢応援プラン」創設へ 市議会 一…

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP