政治・経済

壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 2050年人口 2万人維持目指す

市は3月27日、壱岐の島ホールで「壱岐新時代創造会議」を開き、篠原一生市長が掲げる「みんなが幸せを実感できる島」の実現へ向けた4つのプロジェクト構想を発表した。4構想は郷ノ浦港を「つながりのみなと・医療福祉×商業」、勝本港を「あそびのみなと・漁業×観光」、芦辺港を「くらしのみなと・農業×建設」、石田港を「まなびのみなと・教育×観光」と各港の特徴を生かした拠点として整備し、そのモデル事業を全島への波及を目指す。計画内容をプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーに任命された市の部課長が説明。またそれぞれの分野の先進事例をゲストスピーカーとして招かれた民間企業代表らが紹介した。

関連記事

  1. 九州郵船、ORCが運賃改定 国境離島島民割引は実質値下げ 市航路…
  2. 壱岐東部漁協らに水産庁長官賞 浜の活力再生プラン優良事例表彰 サ…
  3. ラベルにアスパラ繊維も 壱岐の蔵酒造のジン第2弾
  4. 壱岐にほしいものは? こども選挙委員がワークショップ
  5. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞
  6. 山田勝彦衆議が国政報告会 「島民以外も航路運賃低廉化を」 岡田克…
  7. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…
  8. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年

おすすめ記事

  1. 壱岐高校に最優秀賞 「楽しみながら懸命に」評価 甲子園応援団賞
  2. 第8回雪州会賞 壱岐・松本さん、壱岐商・山川さん
  3. 壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 2050年人口 2万人維持目指す

歴史・自然

PAGE TOP