地域情報

壱岐高が優秀賞受賞 全国高校生歴史ファーラム

歴史論文の全国大会である第15回全国高校生歴史フォーラム(奈良大学、奈良県主催)の研究レポートの審査結果が8日に発表され、壱岐高校東アジア歴史・中国語コースで歴史学を専攻する2年生4人の研究論文「定光寺前遺跡出土の土師器から見た中世壱岐の研究」が優秀賞を受賞した。同校の優秀賞受賞は2007、19、20年度に続き4度目。

関連記事

  1. ナゾの腕輪状木製品が出土。27年度原の辻遺跡発掘調査
  2. 最優秀賞に高松さん、牧山さん。しまごと芸術祭絵画・写真展
  3. 副署長に草場長崎署留管課長 。県警定期異動。
  4. 「子どもたちに夢を」ボートレーサー下條が寄付。
  5. 警察と医・歯・薬3会が県内初連携 高齢社会総合対策市医療機関ネッ…
  6. 命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭
  7. 長岡秀星展Ⅱがスタート。壱岐育ちの世界的イラストレーター。
  8. 海底から土器など発見 水中遺跡調査で見つかる

おすすめ記事

  1. 子どもたちが大喜び バルーンパフォーマンス
  2. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  3. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子

歴史・自然

PAGE TOP