地域情報

壱岐高が優秀賞受賞 全国高校生歴史ファーラム

歴史論文の全国大会である第15回全国高校生歴史フォーラム(奈良大学、奈良県主催)の研究レポートの審査結果が8日に発表され、壱岐高校東アジア歴史・中国語コースで歴史学を専攻する2年生4人の研究論文「定光寺前遺跡出土の土師器から見た中世壱岐の研究」が優秀賞を受賞した。同校の優秀賞受賞は2007、19、20年度に続き4度目。

関連記事

  1. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき
  2. 速報 白川市長が三選出馬表明
  3. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。
  4. 原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加
  5. 壱岐の観光・歴史を視察。博多女子高生徒12人が来島。
  6. 「スカイ」と「みらい」。イルカ2頭の名前決まる。
  7. 第2次市総合計画 10月末までに策定
  8. 湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP