地域情報

3万個のイルミネーション。旧初山中で1月4日まで点灯。

旧初山中学校で12日、初山を考える協議会(山川和夫会長)主催のクリスマス・イルミネーション点灯式が行われた。
サンタクロースの衣装などを着た初山小学校と初山保育園の児童ら約20人が一斉にスイッチを入れると、校舎と庭木に飾られた色とりどりのイルミネーションが点灯し、幻想的な世界が広がった。
廃校になった中学校を飾り付けすることで地域を明るくし、年末年始に帰省する初山中卒業生に寂しい思いをさせないようにする目的で、平成24年から始めて今年5回目を迎えた。イルミネーションを担当している市山具宏副会長は「毎年徐々に増やしており、いまでは電球が3万個以上になった。設置は大変だが、子どもたちに喜んでもらえると嬉しい」と話した。
点灯は1月4日まで、午後6時から9時まで行われ、毎日の点灯、消灯は同会のメンバーが交代で行う。

関連記事

  1. 後藤麻希子アナが加入 市ケーブルテレビ
  2. 新共乾施設が完成 総工費は5億円超
  3. 第3次市総合計画案を答申。タイトルは「壱岐、誇り」。
  4. 一支国博物館だより
  5. 市老人ホームに3姉妹。75年ぶりの同居生活。敬老の日
  6. 原島、長島分校で閉校式 4月から大島本校に統合 三島 小学校
  7. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  8. 案山子53体並ぶ 今年は人気投票も

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP