地域情報

平均価格が4万6千円増 巻き返し傾向の子牛市場

JA壱岐市の定期10月子牛市場が1、2日、芦辺町の壱岐家畜市場で開かれ、平均価格は74万8256円(牝64万1167円、去勢82万7489円)で、前回の8月市場と比べて約3万6千円の増加で、105・08%となった。取引総額は約7百万円減の4億5045万円だった。

3市場ぶりに増加に転じた。4月市場で18年12月以来2年4か月ぶりの84万円台を記録したものの、6、8月市場で大幅下落となり、70万円台維持に危機感が漂っていたが、一気に5%増。牝は4万円、去勢は3万円も上がり、生産者に安ど感が広がった。

9月18、19日の長崎県南市場は2・5%減の69万円台、21、22日の長崎平戸口市場は7・2%減の67万円台まで落ち込んでいたが、22、23日の宮﨑・高千穂市場は6・6%増の74万円台と、市場によるバラつきも出てきていた。

10月から緊急事態宣言などの発令が全面解除されたことに加え、壱岐家畜市場では8月市場から牛RSウイルス抗原を追加した新しい鼻腔粘膜ワクチン「TSV‐3」の上場牛全頭投与を行うなど市場改革にも本格的に取り組んできていることが、購買者の信頼を増した結果になったと思われる。

関連記事

  1. ナゾの腕輪状木製品が出土。27年度原の辻遺跡発掘調査
  2. 専門学校で開校式。留学生も入学予定。
  3. 郷ノ浦は65人出席 自治公民館長会議
  4. 山本氏が無投票で再選 県議会議員選挙壱岐市選挙区
  5. 市民病院でコンサート クリスマス気分味わう
  6. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  7. 事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金
  8. 県内本市のみ2単独事業採択 地方創生事業交付金4490万円

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP