地域情報

弟宛の直筆手紙など発見 50年以上ぶりに開錠、貴重史料数十点 松永安左エ門翁 生家の金庫

石田町出身の偉人、松永安左エ門翁(1875~1971年)の生家にある金庫2つが開錠され、その1つの松永家の金庫から、松永翁直筆の手紙や契約書など数十点が見つかった。中には弟で旧石田村長だった英太郎に送った直筆の手紙もあり、松永翁の当時の人柄が垣間見ることができる。市によると、金庫はいずれも50年以上開かれていなかった。開錠の様子は1日のテレビ東京系「所さんのそこんトコロ」で「日本の電力王の金庫からお宝」と題して放送(収録は8月)された。

関連記事

  1. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…
  2. プレミアム商品券。3日から販売開始。
  3. 壱岐焼酎で乾杯イベント。1日午後7時1分一斉に。
  4. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市
  5. 草合さんに緑十字金章 多年にわたり交通安全活動
  6. 新年度予算236億4千万円。ほぼ本年度当初並み規模。SDGs関連…
  7. 7人の新人が競演。ニューイヤーコンサート
  8. 1.5~3.5万円増額を答申。市三役報酬改定は上程せず。壱岐市特…

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP