地域情報

新市議16人が決まる 新人森さんがトップ当選 壱岐市議会 議員選挙

任期満了に伴う第5回市議会議員一般選挙は1日に投開票され、立候補者21人(現職14人、新人7人)から16人(現職12人、新人4人)が当選した。任期は8月7日から4年。新議員の政党別内訳は自民4、公明1、共産1、無所属10人。地域別内訳は郷ノ浦6、芦辺5、勝本3、石田2人。投票率は75・41%(男75・22%、女75・59%)で、前回を1・81ポイント下回り、壱岐市議選では過去最低となった。期日前投票は6519人で、前回の5987人を532人上回った。選挙当日の有権者数は市選管調べで2万1532人(男1万181、女1万1351)だった。

関連記事

  1. 「差別黙認は加害者と同じ」 フリーアナ 藪本さんが講演
  2. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  3. 庁舎建設を断念 白川市長が表明
  4. ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。
  5. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  6. パラ五輪聖火の本市採火式 弥生時代のマイギリで火おこし
  7. 壱岐高生徒グループが優秀賞。全国高校生歴史フォーラム。
  8. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP