地域情報

海難防止を呼び掛ける 2人が一日海上保安官

壱岐海上保安署(奥山俊介署長)は「海の日」の7月18日、一日海上保安官による海難防止キャンペーンを実施した。地元企業で働く女性2人を一日海上保安官に任命し、海難防止啓発活動とフェリーの安全点検を実施する恒例のイベントで、今年は十八銀行の稲永志織さん(25)、光武病院の平畑瞳さん(25)が選ばれた。
2人は郷ノ浦港客船埠頭で任命状を受け取り、巡視艇「いきぐも」に乗船。印通寺港まで往復する間に防波堤や磯釣り客、洋上の遊漁船や漁船に対して海難防止指導を行った。また印通寺港ではフェリーの下船客に対して救命胴衣着用を呼び掛け、フェリーの安全点検では同署職員に帯同した。
稲永さんは「海上保安署員というと『海猿』のイメージが強く、海の安全を守っているとてもたくましい印象がある。制服を着て、身が引き締まった」、平畑さんは「病院で医療事務の仕事をしているので、急患の搬送で海保職員のてきぱきとした凛々しい姿を見ることがある。海保の人たちの仕事を知る良い機会になった」と感想を話した。

 

関連記事

  1. 原の辻で炬火採火式 大型マイギリで火を起こす 長崎がんば らんば…
  2. 皆既月食観察会 一支国博物館で開催
  3. 県防災航空隊が消防本部と訓練。本市から派遣の江口隊員も。
  4. 壱岐にはとびきり綺麗な砂浜があるんだね。
  5. 外務省から人材支援が決定 副市長か幹部職員で2年間常勤 国の地方…
  6. 速報 白川市長が三選出馬表明
  7. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  8. 野犬問題に質問相次ぐ。捕獲の半数以上は子犬。市議会9月会議決算特…

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP