地域情報

ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。

鹿児島県出水市で越冬していたナベヅル、マナヅルが繁殖地の中国東北部やシベリアへ渡る「北帰行」が始まった。

今冬は出水平野で最大1万7315羽のツルが確認され、1月18日から北帰行が始まった。飛行ルートは複数あり、本市では石田町山崎の田んぼで1月30日に約60羽を初確認。31日午後4時過ぎには約20羽、同5時30分にはさらに約30羽が降り立ち、羽を休め、虫をついばむなどひと晩の休息をした。1日午前8時前には再び北方向へ向かって飛び立って行った。

今冬は出水市をはじめ九州各地でも鳥インフルエンザが確認されており、渡り鳥が病原ウイルスを媒介している恐れもある。ツルたちを驚かさず、また病原ウイルスを媒介しないためにも、鳥たちに近づかないこと、また鳥たちが降り立った場所に入った場合は靴の消毒をすることなど、例年以上の注意が必要だ。

関連記事

  1. 3部門とも本市児童が最優秀。県読書感想文コンクール
  2. 販売実績初の60憶円突破 JA壱岐市総代会
  3. 郷ノ浦中吹奏楽部生徒が入賞。まつうら音楽コンクール
  4. 市老人ホームに3姉妹。75年ぶりの同居生活。敬老の日
  5. 今年初めてO157が発生
  6. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。
  7. 私服で登校、身だしなみ自ら判断 壱岐商でオフィスカジュアルデー
  8. 総合戦略骨子案を検討 人口減少対策会議

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP