地域情報

消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。

消費者庁は12月18日、食品ロス削減推進大賞の受賞者として内閣府特命担当大臣賞1点、消費者庁長官賞3点、審査委員会委員長賞5点を発表。消費者庁長官賞に、壱岐高校の生徒を中心にしたチーム「それいいね!!」が考案した「食べてほしーる。」が選出された。表彰式は3月1日に同庁で予定している。

「食べてほしーる。」はイノベーションサマープログラム2019に参加した同チーム(8人)が、スーパーマーケットでの食品ロス削減のため、廃棄期限の迫った食品の購入を促すシールを考案。昨年1月にはスーパーバリューイチヤマで2週間検証を実施し、シールを貼った2千点の商品を販売。「賞味期限短い方買ったがいいっちゃない?」と書かれた手作りポスターも掲示した。店側はシールを貼った商品を購入するとポイントを付与することも決め、その後も取り組みを継続していることで、食品ロス削減を実現した。

関連記事

  1. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  2. 「横山五十」がミラノで高評価 重家酒造の純米大吟醸酒
  3. 3場が金賞獲得 酒類鑑評会
  4. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  5. 初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・…
  6. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  7. 山口紗奈さんが最優秀賞。第69回中学生弁論大会
  8. 中国語コンテスト4人入賞。スピーチ部門は10連覇。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP