地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 辰ノ島がランクダウン 海水浴場水質調査
  2. アスパラ生産にIT導入。SDGsは壱岐の未来予想図。自動運転車ド…
  3. 壱岐警察署で初イベント 白バイ試乗、音楽隊演奏
  4. 木のぬくもりと明るさ特徴。特養「壱岐のこころ」内覧会。
  5. 地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る
  6. 牡蠣三昧の1日。黄金岩がき祭り
  7. ゲンジボタル見頃迎える 緑の光、各所で乱舞
  8. またまた記録更新 壱岐家畜市場子牛市

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP