地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 最大関心事は新市庁舎建設 4議員から一般質問集中 市議会12月定…
  2. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  3. 市中体連は開催が決定。6月6日に球技・剣道。
  4. 過去最大398㌔クロマグロ 勝本・原田進さん(69)が漁獲
  5. 総会に170人参加 東海壱岐の会
  6. 壱岐署に門松寄贈。盈科小交通少年団
  7. 中学生議員が一般質問。市子ども議会を開催。
  8. ウニキャラの名前変更

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP