地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 「挑戦し続けます」 成人式で誓い新た
  2. 壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。
  3. 勝本浦の写真を展示 昭和・平成の記憶写真展
  4. 教育誌「ちゃぐりん」を寄贈 JA壱岐市が島内全小学校に
  5. 鼓笛隊セット贈呈式 郷ノ浦幼稚園
  6. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  7. 最優秀は「焼酎まんじゅう」。壱岐焼酎料理レシピコンテスト。
  8. 平均57万3427円 6月子牛市も高値

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP