地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. プレミアムチケット完売。6月1日から第2回発売。
  2. 八幡っ子がウニ割り体験 漁協が1500個用意
  3. 初日に約1割を販売 壱岐市プレミアム商品券
  4. 壱岐のギネス記録がピンチ!!
  5. 8~10月燃油サーチャージ無料 航路対策協議会で正式決定
  6. 大阪へ陸上養殖トラフグを千匹出荷。
  7. 「夢は叶うと信じること」 獣医の沼小卒業生、本多さんが講話
  8. アッパレカレー完成セレモニー 壱岐商生徒が考案、商品化 

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP