地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 安全運用願い祈願祭。屈折はしご付消防ポンプ車。
  2. 草合さんに緑十字金章 多年にわたり交通安全活動
  3. 壱岐初のゲストハウス今春オープン ネット資金調達で134万円超え…
  4. ジュディ・オングさん来島 トークショー、サイン会を開催
  5. 筒城浜で海開き神事 海水浴の安全を願う
  6. GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。
  7. 芦辺地区第1分団ポンプ車8連覇。郷ノ浦地区第7分団2部小型ポンプ…
  8. 5月のみ調整金無料に。九州郵船が回答。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP