地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  2. 作品エピソードなど紹介。「長岡秀星展2」関連行事。
  3. 中原康壽副市長が辞任。異常事態続く壱岐市、久間総務部長は長期休暇…
  4. 昨年中の出生数 112人(前年比5人増)
  5. スポーツ生中継も視野 ケーブルテレビ審議会
  6. 児童が一般質問 盈科小模擬議会
  7. まちづくり協議会設置へ。市は各校区で説明会実施。地域課題は地域で…
  8. 特養老人ホーム「壱岐のこころ」開所

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP