地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  2. 新指定管理者を議決へ~産業建設常任委が可決。一支国博物館・ケーブ…
  3. 11人が市長特別表彰を受賞 芸術・文化・技能・スポーツで功績 男…
  4. 地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る
  5. Iki‐Bizが閉所。相談は3年間で2095件。
  6. ケーブルテレビ移行が合意。ID・パスワードなど変更なし(但し、利…
  7. 双六古墳石室内を見学 全国国分寺サミット開催
  8. 驚愕の平均価格8・9%増。アフターコロナ見えた子牛市場。2年4か…

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP