地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材
  2. 壱岐高生徒グループが優秀賞。全国高校生歴史フォーラム。
  3. 島内企業情報誌 中高2年生に配布
  4. 3日連続の花火大会 絶好の天気に恵まれる
  5. 陸上養殖トラフグが壱岐特産品に 低塩分生態環境水で安全安心
  6. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  7. 初出品で銀メダル獲得 重家酒造の横山五十
  8. ミュシャの作品200点展示。一支国博物館開館10周年記念。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP