地域情報

海にゴミを捨てないで 壱岐海上保安署が劇で呼びかけ

 壱岐海上保安署は海洋環境保全推進月間(5月30日~6月30日)にちなみ20日、郷ノ浦幼稚園(山川恭子園長、54人)で環境教室を開いた。
同保安署巡視艇「いきぐも」の乗組員ら8人が園を訪れ、海洋ゴミの問題を教える内容の紙芝居や劇を行い、園児たちに環境を守る意義などを訴えた。
劇では、海上保安官が演じる「悪いお兄さん」が海岸でゴミを捨てたのを海上保安庁マスコット「うみまる」が発見して懲らしめて、拾って帰るよう指導。コミカルな演技で園児たちは楽しみながら鑑賞していた。
続いて署員の松田圭史さん(34)がプラスチックゴミの実物や投棄された網に絡まったウミガメやアシカの写真を見せながら「海にはいろいろな動物や魚がいて、ゴミを捨てると大きな影響を与えてしまう。ゴミは持ち帰って捨てましょう」と呼びかけた。
牧永和志さん(6)は「海にゴミを捨ててはいけないって思った。うみまる君にやっつけられた悪いお兄さんが倒れるところがおもしろかった」と話した。

関連記事

  1. 議決を忘れ陳謝 高規格救急車購入
  2. 18小学校区の先陣を切る~三島まちづくり協議会が設立。
  3. 原田酒造が初仕込み。県内唯一のクラフトビール醸造所。
  4. 今年も合宿オーディション。BiSHメンバーも参加。
  5. 壱岐市長選候補者③ 坂本 和久候補(51=無所属・新)
  6. 3日連続の花火大会 絶好の天気に恵まれる
  7. 疫病退散の願いを。原の辻で鬼凧揚げ。
  8. 湯ノ本温泉・平山旅館が日本秘湯を守る会に加盟

おすすめ記事

  1. 伝承を検証「壱岐の元寇展」 一支国博物館で特別企画展開幕
  2. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  3. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

歴史・自然

PAGE TOP