地域情報

コミュニティバス運行を検討。初山地区まち協設立。

初山地区まちづくり協議会(後藤義次会長)の設立・事務所開所式が6日、初山小体育館であり、関係者が設立を祝った。同協議会は市内18小学校区ごとに設けられ、同地区の設立は10番目。
式で後藤会長は「人口減少に伴う将来の不安を抱いている地区民が多い。初山のビジョンを描けるのは初山に住む私たち。まちづくり協議会は共助の役割を果たしつつ、自助と公助をつながなくてはならない」などとあいさつ。

初山小児童のミュージックストーリー

関連記事

  1. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき
  2. 32年ぶりの日本一達成 全国消防操法大会ポンプ車の部 芦辺地区第…
  3. 原の辻にテレワークセンター。今月末仮オープン、7月本格稼働。
  4. 「スカイ」と「みらい」。イルカ2頭の名前決まる。
  5. ATR機が壱岐路線に定期就航 7月中は2日に1便程度運航 出発時…
  6. 最大瞬間風速34.5メートル 台風14号が通過
  7. 2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。
  8. パラ五輪銀・道下美里さんが講演。壱岐ロータリークラブ創立50周年…

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP