地域情報

郷ノ浦図書館の移転が決定 壱岐の島ホール106号室へ 11月4日から閉館 来年4~5月開館

市立郷ノ浦図書館(郷ノ浦町本村触)が移転のため、11月4日から一時閉館することが判った。移転の理由としては現在の郷ノ浦図書館は老朽化が著しく、バリアフリー化されておらず、駐車場が7台しか確保されていないことが挙げられている。移転先は壱岐の島ホール106号室で、再開館は来年4~5月を目途としている。一時閉館後に書架の移動、蔵書を手作業で運び出すなどするほか、コンピューターシステムの移転作業もあり、半年近くの休業期間が必要になる。現在の郷ノ浦図書館には約6万7千冊の蔵書があるが、106号室の面積は4分の3程度になるため、閲覧可能図書は3~3・5万冊を選定し、定期的に入れ替えを行う。

関連記事

  1. ヘルパンギーナ流行 ウイルス性咽頭炎
  2. 原の辻にテレワークセンター。今月末仮オープン、7月本格稼働。
  3. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  4. 築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との
  5. 作品エピソードなど紹介。「長岡秀星展2」関連行事。
  6. 需要減で減便 。九州郵船。
  7. ハヤブサも発見 イキハク野鳥観察会
  8. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会

おすすめ記事

  1. 郷ノ浦図書館の移転が決定 壱岐の島ホール106号室へ 11月4日から閉館 来年4~5月開館
  2. 結成10周年「音楽で島を守る」 第4回定期演奏会、ハミングバーズ
  3. 大雨乗り越え「最高の出来」 勝本町の献穀田で抜穂祭

歴史・自然

PAGE TOP