地域情報

2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。

鹿児島県出水平野で越冬していたマナヅル、ナベヅルの繁殖地である中国東北部方面へ向かう北帰行が2月に入り本格化し、本市の深江田原や石田町山崎触などの田畑で、50~200羽程度の群れが観察されている。

5日朝には山崎触の田んぼに約200羽の群れが確認された。羽を休めながら落穂や昆虫をついばみ、体力を回復してから午前中に北へ向かって飛び立った。

今冬は出水市で約1万5千羽のツルが越冬していることが観察されている。1月末から北帰行が始まっており、3月中旬まで続く予定で、本市への飛来は今後も見られそうだ。

関連記事

  1. 離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表
  2. 新規品目「ながさき黄金」 1億円産地目指す
  3. マナヅルの北帰行始まる。深江田原、山崎で観察。
  4. スペイカー来島、野良猫に手術 県動物殺処分ゼロプロジェクト
  5. ゆずボ~ロ 24、25日に四季菜館で試食販売
  6. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  7. 山口常光像前で演奏会 陸自大村駐屯地音楽隊
  8. 山口紗奈さんが最優秀賞。第69回中学生弁論大会

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP