地域情報

全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch

スマートニュース社(本社・東京都)は22日、スマートフォン・タブレット用ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」の壱岐市チャンネルを開設し、配信を始めた。市町村としては全国初。

壱岐市ホームページの新着情報、UIターン情報を提供する「いきしまぐらし」、Iki‐Bizが運営する「壱岐なび」、市観光連盟が運営する「壱岐観光ナビ」、壱岐新聞社のニュースなど提携する計7種類の情報をはじめ、「壱岐」のキーワードで検索された新聞、雑誌、ブログなどの良質なニュースを一括して閲覧することができる。壱岐市チャンネルの登録方法は市ホームページや下記掲載のQRコードでアクセスするか、スマートニュースのトップページにある「もっと」のタブで「壱岐市」を検索し、「壱岐市チャンネル」を「追加」する。利用は無料。

同アプリは日米で5千万人以上がダウンロードしており、アクティブユーザー(日常的に利用している人)が2千万人いる日本最大級のニュースアプリ。会見したスマートニュース社の西口一希マーケティング戦略顧問は「今春までに47都道府県のチャンネルを開設し、次は市町村チャンネルを始めるにあたり、最初に壱岐を選んだ。Iki‐Bizと人脈があったこともあるが、私自身が何度か壱岐を訪れて、パワースポットやグルメも豊富で、素晴らしい情報発信をしているのを見て、もっと全国の人に知ってもらいたいと思った」と壱岐市チャンネル開設の動機を語った。

iKi‐Bizの森俊介センター長は「壱岐からの情報発信は多いが、これまではバラバラだった。スマートニュースで一括して閲覧できることで、島外からのUIターン増加につながるのではないか」と期待を込めた。 白川博一市長は「まずは1万人程度の登録を期待したい」と話し、市は市民への回覧、各地壱岐の会での広報、博多港・フェリーのポスター掲示などで周知を図る。

関連記事

  1. 石田スポセンで30人が合宿。男子バドミントンチーム。
  2. 「壱岐なみらい創りプロジェクト」開始 子どもたちが未来像を描く
  3. 6市場連続の歴代最高 平均価格69万6577円
  4. 児童からの質問途切れず。宇宙学校いき開校。
  5. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  6. 壱岐勢W初戦突破 高校野球選手権   長崎県大会 奇跡の逆転劇 …
  7. 壱岐初の朝食漁師レストラン「かもめの朝ごはん」開店。
  8. 木桶の蓋から古文書。明治の生活色濃く。重家酒造。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP