地域情報

浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント

一支国博物館は七夕祭り期間の5、6日、館内アテンダントの女性職員全員が浴衣姿を披露。今年で5回目を迎える夏の風物詩で、出迎え、見送りを受けた観光客からは「梅雨空のうっとうしさを晴らしてくれた」などと歓迎された。
1階エントランスホールに飾られた大きな笹竹には、来館者が願い事を書いた短冊が吊るされた。旅行中なのか「晴れますように」とてるてる坊主的な願いや、惜しくも叶わなかったが「なでしこジャパンが優勝しますように」など、様々な思いで埋め尽くされた。七夕飾りは8日、住吉神社に奉納された。
同館の6月実績は、総入館者数8778人で前年同期比120・8%。常設展入館者数4522人で同131・1%と好調に推移した。

 

関連記事

  1. 原の辻にテレワークセンター。今月末仮オープン、7月本格稼働。
  2. 江口さん(郷ノ浦町)が初出場 第31回全国身体障害者野球大会
  3. 串山海岸で開催 辰ノ島フェスタ
  4. 「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館
  5. 1.5~3.5万円増額を答申。市三役報酬改定は上程せず。壱岐市特…
  6. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  7. 冨永愛斗が個人総合優勝。初山小は団体戦4位。交通安全子供自転車県…
  8. 壱岐支部が発足 牛削蹄師会

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP