地域情報

浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント

一支国博物館は七夕祭り期間の5、6日、館内アテンダントの女性職員全員が浴衣姿を披露。今年で5回目を迎える夏の風物詩で、出迎え、見送りを受けた観光客からは「梅雨空のうっとうしさを晴らしてくれた」などと歓迎された。
1階エントランスホールに飾られた大きな笹竹には、来館者が願い事を書いた短冊が吊るされた。旅行中なのか「晴れますように」とてるてる坊主的な願いや、惜しくも叶わなかったが「なでしこジャパンが優勝しますように」など、様々な思いで埋め尽くされた。七夕飾りは8日、住吉神社に奉納された。
同館の6月実績は、総入館者数8778人で前年同期比120・8%。常設展入館者数4522人で同131・1%と好調に推移した。

 

関連記事

  1. 亡夫が15年間見守った灯火。千代ヶ瀬灯標監視を妻が継続。灯台の日…
  2. いよいよ国体開幕 自転車ロードに188選手
  3. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  4. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  5. 幅広い事業者に給付金 最大20万円を県・市が折半
  6. 冨永愛斗が個人総合優勝。初山小は団体戦4位。交通安全子供自転車県…
  7. 陸上王国・壱岐が復活!! 5種目で大会新誕生 第36回ナイター …
  8. 人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP