地域情報

浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント

一支国博物館は七夕祭り期間の5、6日、館内アテンダントの女性職員全員が浴衣姿を披露。今年で5回目を迎える夏の風物詩で、出迎え、見送りを受けた観光客からは「梅雨空のうっとうしさを晴らしてくれた」などと歓迎された。
1階エントランスホールに飾られた大きな笹竹には、来館者が願い事を書いた短冊が吊るされた。旅行中なのか「晴れますように」とてるてる坊主的な願いや、惜しくも叶わなかったが「なでしこジャパンが優勝しますように」など、様々な思いで埋め尽くされた。七夕飾りは8日、住吉神社に奉納された。
同館の6月実績は、総入館者数8778人で前年同期比120・8%。常設展入館者数4522人で同131・1%と好調に推移した。

 

関連記事

  1. 3百年続く伝統行事 水神社で奉納相撲
  2. 男子・盈科、女子・柳田 ミニバスケ県大会に出場
  3. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  4. キャンドルを陸前高田へ 市ボランティアの集い
  5. 中田靖稀(霞翠6年)が全国出場決める 県小学生陸上コンバインドB…
  6. 後藤麻希子アナが加入 市ケーブルテレビ
  7. 壱岐初のゲストハウスが開業 大川漁志・香菜さん夫婦
  8. 本市で最大7㍍津波の可能性 県が津波浸水想定を見直し

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP