スポーツ

渡良Aが2年連続3度目の優勝。盈科Aとのデッドヒートを制す。

第18回壱岐ロータリークラブ小学生駅伝大会が4日、筒城浜ジョギングコースで開催され、市内18校から26チームが出場した。
今年3月に1周1000㍍のゴムチップ舗装コースが完成したことで、今年からコースを変更。1、6区は芝生区間200㍍を含む1・2㌔、3~5区はゴムチップ舗装コース1・0㌔となった。
気象コンディションは気温15・8℃、風速3・8㍍。スタート直後から雨が降り出し、レース後半はかなり強い降雨の中で行われた。
女子の精鋭が揃った1区は、田河A・田中咲蘭(6年)が圧倒的な強さを見せた。芝生部分のスタートから思い切り飛び出すと、後続との差を広げる一方。走り幅跳びで全国小学生陸上に出場した盈科A・長岡幸奈(6年)に13秒差をつける3分55秒で、2区以降に大きなアドバンテージをもたらせた。1・2㌔コースで4分を切ったのは男子の6区でも1人だけで、田中の中長距離での能力の高さを遺憾なく発揮した。
だが2区以降は大混戦になった。選手層の厚い渡良A、盈科A、勝本Aなどがその差を徐々に詰め、3区で盈科A・田崎小春(6年)が首位に立ち、4区は勝本A・坂口空(6年)が先頭に。さらに5区は盈科A・山内菜々子(6年)がトップを奪い返し、アンカーに襷(たすき)が渡った。
盈科Aのアンカー・小山征吾(6年)がスタートしてから14秒後、3番手で襷を受けたのが渡良A・竹下紘夢(5年)。全国小学生陸上5年百㍍で全国4位の記録を持つスプリンターだが、昨年のこの大会では4年生ながら4区(0・9㌔)で2分43秒の区間新記録をマークしたように、中長距離でも高い能力を示している渡良Aの絶対的なエースだ。
竹下はスタートしてすぐに3秒先にスタートしていた勝本Aを抜き2番手に進出。8百㍍地点で逃げる盈科A・小山を捉えてトップに躍り出た。だが小山も決してあきらめない。芝生コースに入った残り2百㍍で竹下のすぐ後ろにピッタリと付き、激しいデッドヒートを繰り広げた。
ゴールテープは竹下がわずか1㍍、1秒差で1番ポーズを決めながら切り、渡良Aに2年連続3度目の優勝旗をもたらせた。竹下は「連続優勝ができたことが何よりも嬉しい。14秒差があったが、絶対に抜けると信じて、落ち着いて走った。先頭に立ってからも盈科Aがずっと後ろに付いていたので、いつ抜き返されるかと思い、必死に走った」とチームの優勝に安どの表情を浮かべた。
渡良Aは区間賞こそ6区竹下だけだったが、1~5区の各選手の区間順位は8、4、4、3、3位と全選手の総合力の高さが連覇の大きな要因になった。
準優勝の盈科A・小山は「みんなが先頭で襷をつないでくれたのに悔しい」と涙を流したが、区間2位の4分01秒は3位に7秒差の立派な記録。絶対にあきらめない姿勢を見せつける名勝負だった。

【区間賞】▽1区 田中咲蘭(田河A)3分55秒▽2区 立川聖(志原)3分17秒▽3区 田崎小春(盈科A)、土肥さくら(勝本A)3分33秒▽4区 坂口空(勝本A)3分24秒▽5区 山内菜々子(盈科A)3分34秒▽6区 竹下紘夢(渡良A)3分46秒

関連記事

  1. 平尾さん夫妻に感謝状 壱岐署に鬼凧寄贈
  2. 菜の花畑が満開 着実に春が近付く
  3. Kokoke Hula、筒城でフラダンス。
  4. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸
  5. SG連続準優戦進出 ボートレース下條
  6. 国体を盛り上げよう 壱岐を元気にする会
  7. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  8. 市協会長杯小学生ソフトボール大会 渡良が優勝

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP