地域情報

庁舎建設を断念 白川市長が表明

壱岐市庁舎建設に関する住民投票が26日、投開票され、「庁舎建設に賛成」4629票、庁舎建設に反対」9703票(無効票177票)で、反対が上回った。投票率は63・67%だった。
この結果を受け白川博一市長は開票後の記者会見で「投票率60%以上なら、その結果に無条件に従うと住民投票条例制定の時に表明していた。最終判断は議会で相談することになるが、建設はしないことにしたい」と建設断念を表明した。

関連記事

  1. 新年度予算236億4千万円。ほぼ本年度当初並み規模。SDGs関連…
  2. 原の辻にテレワークセンター。今月末仮オープン、7月本格稼働。
  3. まちづくり協議会設置へ。市は各校区で説明会実施。地域課題は地域で…
  4. 壱岐Girlsは1回戦敗退 全日本小学生女子ソフトボール
  5. 子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生
  6. 悲願の国境離島新法が成立 壱岐地域5島も特定地域に指定
  7. お宝通り命名 お宝地蔵大祭
  8. 地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP