地域情報

ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。

日本体育協会の第44回日独スポーツ少年団同時交流事業で、1~5日にドイツの水泳選手6人らが、本市でホームステイなどをしながら文化に触れる活動を行った。
一行は、壱岐高校生徒とともに焼酎ラベル貼り、筒城浜での海水浴、西福寺での座禅・写経・華道、原の辻ガイダンスで勾玉づくりなどを体験した。
ロバート・カイナーさん(17)は「勾玉づくりは簡単そうに見えたのに、細かい作業で難しかった。勾玉の陰と陽の部分を意識しながら作ってみた」と日本文化をよく勉強しながら体験メニューに臨んだ。「もっとも印象に残っているのは座禅。無心になって瞑想することは、水泳競技にも活かせることだと思った」と壱岐での体験を競技力向上に結び付ける意欲を見せた。

関連記事

  1. 壱岐焼酎飲み比べも。森の図書室壱岐島店オープン。
  2. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  3. 本年度から36億円減、総額236億7千万円を計上。新年度一般会計…
  4. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  5. 羊に初の赤ちゃん誕生。イオン横芝生広場。
  6. 劇団未来座が旗揚げ 壱岐からスターを
  7. 壱岐高離島留学生らが出演。ラジオ「博多熱風塾」公開録音
  8. 「30歳の成人式in壱岐の島」 8月15日・筒城浜

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP