地域情報

ルーヴル銅版画展第2期がスタート

一支国博物館で開催中の特別企画展「ルーヴル美術館の銅版画展」は、13日から第2期が始まった。
ルーヴル美術館に約3百年前から受け継がれているカルコグラフィー室(銅版画の保管室)の約1万3千点の中から約30点を展示。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「レースを編む女」(ヨハネス・フェルメール)などは第1期に引き続き展示され、第2期は新たに17世紀に植物図鑑として制作されたボタニカル(植物)アートの版画作品を追加した。
また「イタリアの女」(アメデオ・モディリアーニ)から、7枚の作品が重なり合うカラー版画作品の出来上がるまでの過程などが紹介されている。

 

関連記事

  1. ながさき建築賞奨励賞。睦設計コンサルタント。
  2. 総額208億5600万円 新年度一般会計予算案可決
  3. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  4. 遂にイノシシ捕獲!! 芦辺で90㌔のメス
  5. 消防本部が感謝状 男児を海から救助
  6. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  7. 白川市長が4選出馬表明。SDGs実現の道筋に意欲。
  8. 18人に優秀作品賞 市民絵画・写真展

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP