スポーツ

夏の高校野球 壱岐両校2回戦

▽2回戦
壱 岐00000-0
波佐見00703X-10
(5回コールド)
壱岐は1回戦の先発で好投した1年平田健ではなく、けがのため1回戦は登板しなかった2年石橋が先発。1、2回は0封したものの、3回にバント安打からリズムを狂わせ、4安打を集中されて降板。リリーフした平田和も流れを止められず、この回7失点した。4、5回も白石大、田中が失点した。打線は好投手・春田を攻略できず、5番中村が2安打と気を吐いたものの、計3安打で無得点。コールド負けを喫した。
▽2回戦
西海学園
001001000-2
01002100X-4
壱岐商
壱岐商は先発篠崎が7安打を打たれながら6回2失点の粘投でゲームを作った。1‐1の5回裏、2死二三塁から4番村田が値千金の左前2点適時打を放ちリード。1点差に詰め寄られた6回は死球と犠打で作ったチャンスに8番大久保が右前適時打で再び2点差。7回からは1年生岡田、主将の宮本が無失点のリリーフで、ベスト16進出を決めた。

 

関連記事

  1. 武生水が総合優勝 郷ノ浦町老人スポーツ
  2. 選抜大会では打倒・長崎商 新人戦3位の壱岐商ソフト部
  3. 箱ものへの嫌悪感ぬぐえず 庁舎建設住民投票を考える
  4. 九州大会で揮毫(きごう) 壱岐高2年、山内樹人さん
  5. 松本汰壱(郷ノ浦2年)が全国9位 ジュニア五輪男子走り幅跳び
  6. 山口幹雄賞は吉岡博子さん 第58回市美術展覧会
  7. 石田少年クラブが団体優勝 唐津飛翔旗少年剣道大会
  8. ボートレース・下條雄太郎が地元GⅠで健闘

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP