地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. 「鎮魂と復興に祈りを込める」郷ノ浦で24年ぶり花火大会。
  2. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  3. 専門学校で開校式。留学生も入学予定。
  4. 新市庁舎建設案を市民に説明 勝本30人、芦辺22人の参加 質疑応…
  5. 今年初めてO157が発生
  6. 平均11万3千円の大幅下落 飼料高騰、肥料減産など影響 6月子牛…
  7. 5~7月燃油調整金加算へ。高速船博多往復360円増。燃油価格高騰…
  8. 岩牡蠣祭り開催 郷ノ浦漁協

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP