地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. 湯ノ本温泉成分石けんに ACB工房が販売開始
  2. 郷ノ浦町にPICラボ開所 IT人材育成や学びの場を提供
  3. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  4. エヴァンゲリオン×焼酎 壱岐の島オリジナルラベル
  5. 濱田さんに文武両道賞。空手道スポーツ少年団。
  6. 1.5~3.5万円増額を答申。市三役報酬改定は上程せず。壱岐市特…
  7. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  8. ATR機導入を検討。ORC日野社長が言及。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP