地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭
  2. 廃校舎ドローン教室に マリンハビタット壱岐が開所式
  3. 「壱岐の華」金賞受賞 福岡国税局酒類鑑評会
  4. 中村知事“一回り”見て判断 県病院企業団への加入時期 市長要望に…
  5. 愛称「青い海と緑の広場」 郷ノ浦客船埠頭前の緑地
  6. 椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。
  7. 長岡秀星さん最古の作品発見 高校同級生・篠崎さんが寄贈 7日まで…
  8. 壱岐の重文3宝が揃い踏み 人面石・亀形飾金具・二彩陶器

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP