地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 愛称「壱岐の島ホール」 命名権採用通知書を交付
  2. 大食い・木下ゆうかさん起用で、ふるさと納税動画再生日本一。
  3. 焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。
  4. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会
  5. 女子の制服にスラックスを追加 防寒、防犯対策で壱岐商業高校
  6. 牡蠣三昧の1日。黄金岩がき祭り
  7. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  8. 345人が熱戦。校内百人一首大会

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP