地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 8組のカップルが成立 イキイキお結び大作戦
  2. 新指定管理者を議決へ~産業建設常任委が可決。一支国博物館・ケーブ…
  3. 百歳到達者は17人 知事、総理大臣表彰
  4. 特殊詐欺を未然に防止。2人に壱岐署長感謝状。
  5. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  6. 観光拠点整備へ。遊覧船発着所も移転。勝本浦に埋立計画。
  7. 「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」
  8. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP