地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 4月下旬リニューアルオープン。イルカパークを観光の目玉に。
  2. 子牛市は平均61万5660円 史上最高記録をさらに更新 壱岐家畜…
  3. 今年で最後、保存会が解散 津神社壱岐国牛まつり
  4. 樋渡啓祐元武雄市長が壱岐で初講演 地方創生の秘訣を披露
  5. 幻想的な光のショー ホタルの乱舞が始まる
  6. 博多航路に新規参入計画 なかはらグループがフェリー確保
  7. 猛毒ヒョウモンダコ 芦辺漁港で3尾発見
  8. ハイジャック訓練実施 6機関が連携を確認

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP