地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 廃棄される焼酎粕、ユズ皮を商品に 生徒たちがアイデア発表 SD…
  2. 市内で新規感染者3人判明。経済回復策を発表した直後。行政検査31…
  3. 築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との
  4. チューリップ満開 壮観1万5千本
  5. 木のぬくもりと明るさ特徴。特養「壱岐のこころ」内覧会。
  6. ホタルが乱舞。今年は見頃早めか。
  7. 光のドローンショー 壱岐商業情報処理科の生徒が披露
  8. 松下翔紀が高校日本一。2019年十大ニュース

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP