地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。
  2. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  3. 新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会
  4. ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。
  5. 3場が金賞獲得 酒類鑑評会
  6. 機体更新は同型中古を検討。航空路存続へ苦渋の選択。市議会一般質問…
  7. 手作り葦船発進 八幡小児童が製作
  8. リブランドオープン。壱岐リトリート海里村上。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP