地域情報

4会場で敬老会 70歳以上7598人

敬老会(蛇踊りに大きな拍手) 壱岐市敬老会が「敬老の日」の15日、今年度中に70歳以上となる計7598人を対象に市内4会場で行われ、喜寿(77歳)を迎えた363人、米寿の228人には褒状が授与された。
文化ホールで行われた郷ノ浦会場では、喜寿の121人、米寿の85人の各地区代表者に白川博一市長から褒状が手渡された。白川市長は「市内の100歳以上の方は27人、最高齢は105歳が3人いらっしゃる。70歳以上の7千6百人の方々は戦中戦後の厳しい時代を乗り越え、故郷・壱岐のために懸命に力を尽くして来られた。皆さんが今後安心して暮らしていけるように、介護、医療福祉など施策の充実を図っていきたい」とあいさつした。
アトラクションでは壱岐文化ホールジュニア合唱団が「ウルトラマン」「ウルトラセブン」など招待客が子育てをしていた時代のテレビ番組主題歌や「ずいずいずっころばし」などのわらべ歌を合唱。柳田地区婦人会は見事な蛇踊りを披露。空手道修練会スポーツ少年団は技、型で元気いっぱいの演舞を見せて、招待客を喜ばせた。
アトラクションは、勝本会場(壱岐西部開発総合センター)は勝春会、華京会、若菜会による日本舞踊など、芦辺会場(壱岐島開発総合センター)は勝春会の日本舞踊、ザ・ハーモニーのバンド演奏、石田会場(石田農村環境改善センター)は各地区婦人会の舞踊・コーラス、玄海太鼓82の会の子ども太鼓などが披露された。
壱岐振興局によると今年度に100歳に到達する人は17人で、19日から順次、松尾明彦壱岐振興局長が知事祝状と長寿祝金(5万円)、内閣総理大臣祝状と記念品の銀杯を、各戸を回って贈呈する。

敬老会(白川市長が褒状を授与)

関連記事

  1. 大久保未里さん(壱岐高3年)入選 第61回県展洋画部門
  2. 4競技で両高校が対抗戦。野球は壱岐が26点大勝。
  3. 壱岐から最優秀に2人選出。県読書感想文コンクール
  4. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…
  5. 2千円の高級駅弁「壱岐弁」 旅行会社関係者270人にPR 
  6. 田中さん(長崎商)4区を疾走。全国高校女子駅伝で26位。
  7. 10%お得な商品券 1人10セットまで
  8. メダリストも 筒城に案山子ずらり

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP