地域情報

児童が一般質問 盈科小模擬議会

 

盈科小学校児童の社会科学習の一環として議会見学と模擬議会が10日、市議会議場で行われ、6年生60人が参加した。
議会事務局職員から議会の概要説明を受けた後、児童は議員、市職員、傍聴人役に分かれて、10人の議員役が「交付税の減額について」「議長の役割は」「市の年間観光客数と消費額」など市政に関する一般質問を行い、市担当者役は議会事務局が用意した答弁を読み上げた。
また質問コーナーでは「学級会をまとめるのは難しいですが、議会はどうですか」「議員をやっていて良かったと思うことは何ですか」など子どもらしい疑問が次々に出され、町田正一議長、鵜瀬和博副議長らが「まとめるのは、最後は多数決。それが民主主義です。市長が提案したものでも、良くないと思ったら否決します」「議会で決めたことが皆さんの笑顔につながった時に、良かったと思います」などと回答した。
寺崎七海さんは「難しいことが多かったですが、教育・福祉に大きなお金が掛かっていることを知り、感謝しなければいけないと思いました」と話した。

 

関連記事

  1. 市独自で幅広い業種へ支援金。1事業者当たり20~30万円。前年同…
  2. フェリーあずさをリプレイス 唐津航路運賃2割程度低廉化へ
  3. 郷ノ浦祇園山笠が中止。
  4. 勇壮な海曳き、里曳き 壱岐市御柱祭に9百人参加
  5. 辰ノ島遊覧に新船 市議会11月会議
  6. 男子ソフトボールで全国制覇 大村工業3年、大島拓人さん(郷中出身…
  7. 百歳到達者は17人 知事、総理大臣表彰
  8. 成人の誓い新たに。市成人式199人出席。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP