地域情報

「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装

海の駅(生まれ変わる「おさかなセンター」) 湯本地区の旅館、飲食店、農業業者など21軒で組織する「湯本きばろう会」(原英治会長)は23日、農林水産省の「都市農村共生・対流促進対策交付金事業」(平成26年度から3年間)を活用して、「『おさかなセンター』を拠点とした都市農村交流を活発化させる事業」を実施することを発表した。総事業費は2405万円で、このうち2350万円が国からの交付金で賄われる。
「おさかなセンター」は湯本中心部に立地する市所有の遊休施設で、平成12~21年に勝本漁協が海産物販売に活用していたが、閉鎖されてすでに5年が経過している。
この施設を湯本地区に言い伝えられている「湯がっぱ伝説」にちなんで「海の駅・湯がっぱ」として住民の手で再オープンし、農水産物販売・体験交流の拠点施設とすることが事業の中心となる。
市議会6月議会に施設の清掃、整備などに関する補正予算案が上程され、それが可決され次第、市から施設を無償で借り、事業を本格スタートさせる。
農水産物や未利用品を用いた加工品などの販売、魚さばきやイカ生干しなどの体験、施設裏側岸壁から遊漁船を出航させてサンセットクルージングやアゴすくいなど、島内外の子どもたちや観光客が集まる様々なメニュー作りを計画している。
担当の品川直毅さんは「湯本地区はサンドーム、おさかなセンターの長期閉館で、地区の閉塞感が増長している。温泉はあるものの、テーマ性を持った地区連携が不十分で、観光客の減少も続いている。湯がっぱをキャラクターとして認知度を高めて、来訪者の増加を図りたい」と話した。将来的にはレストランの設置も計画している。
この事業に先立ち、6月から「壱岐・湯本温泉活性化プロジェクト第1弾」として、毎月26日を「風呂の日」と決め、当日は島内4コースに無料送迎バスを運行。交通の足がなく湯本での立ち寄り入浴ができなかった市民などに、温泉のPRを行う。入湯料金、食事代は実費となる。
また毎週木曜日にダイエー壱岐店が運行している無料送迎バスを活用し、買い物帰りに湯本温泉で入浴できるプランも実施。入浴後は個別に乗車場所まで送迎する。
無料送迎バスの利用は3日前までの予約が必要。詳細は湯本きばろう会事務局(電話:43‐0755)まで。海の駅(湯本きばろう会のメンバー)

関連記事

  1. 生涯学習と伝承 石田野広場で交流
  2. 壱岐合宿で調整 九電工女子陸上部
  3. 新聞配達で病人を発見。吉川、綿井さんに感謝状。
  4. バレーボール元日本代表 新鍋理沙さん 田河小でクリニック
  5. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  6. 木桶の蓋から古文書。明治の生活色濃く。重家酒造。
  7. 庁舎建設中止でも責任追及沸騰 市議会報告会
  8. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。

おすすめ記事

  1. スペイカー来島、野良猫に手術 県動物殺処分ゼロプロジェクト
  2. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告
  3. 子どもたちの未来にベストな選択を

歴史・自然

PAGE TOP