地域情報

遂にイノシシ捕獲!! 芦辺で90㌔のメス

イノシシ(捕獲されたイノシシ)

壱岐で初めてイノシシが捕獲された。市農林課は21日、対馬からの10人を含む14人のハンターと猟犬10匹でイノシシ駆除作業を行い、午後4時45分ごろ、芦辺町江角触の海岸近くで、イノシシ1頭を射殺した。体長1㍍30㌢、体重90㌔のメスで、推定年齢は7~8歳と見られている。
2月22日に行われた生息調査で、同地区に設置された監視カメラにイノシシの姿が映っていたこと、足跡、ヌタ場が確認されたことから、この日の駆除が行われた。同課は「おそらくカメラに映っていた個体だろう」と話している。
メスのため、壱岐で繁殖を行っていたかどうかが問題となったが、「この2~3年は子どもを産んだことがないようだ。カメラの映像、足跡などから、つがいではなく単独で行動していた可能性が強く、壱岐で出産はしていないのではないか」と分析している。
市内では2012年8月、石田町池田東触でイノシシが監視カメラで撮影されており、股間の膨らみからオスではないかと見られていたが「オスかメスかの判断は意見が分かれている。もしかしたらメスで、今回捕獲したのと同一個体である可能性もある」と見ている。
また22日には郷ノ浦町初山地区でも駆除作業を行ったが、イノシシは確認できなかった。同地区でも新しいヌタ場、足跡が確認されているが「イノシシは一晩で30~40㌔移動することもあると言われているので、初山地区の痕跡が今回捕獲された個体と同一かどうかは不明」としている。
同課は今後も、新たな痕跡が見つかり次第、駆除作業を続けていく方針。

 

関連記事

  1. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭。
  2. 壱岐選手団は94人 ねんりんピック県大会
  3. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…
  4. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  5. 長崎デザインアワードで大賞。壱岐の蔵酒造。
  6. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット
  7. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  8. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP