地域情報

遂にイノシシ捕獲!! 芦辺で90㌔のメス

イノシシ(捕獲されたイノシシ)

壱岐で初めてイノシシが捕獲された。市農林課は21日、対馬からの10人を含む14人のハンターと猟犬10匹でイノシシ駆除作業を行い、午後4時45分ごろ、芦辺町江角触の海岸近くで、イノシシ1頭を射殺した。体長1㍍30㌢、体重90㌔のメスで、推定年齢は7~8歳と見られている。
2月22日に行われた生息調査で、同地区に設置された監視カメラにイノシシの姿が映っていたこと、足跡、ヌタ場が確認されたことから、この日の駆除が行われた。同課は「おそらくカメラに映っていた個体だろう」と話している。
メスのため、壱岐で繁殖を行っていたかどうかが問題となったが、「この2~3年は子どもを産んだことがないようだ。カメラの映像、足跡などから、つがいではなく単独で行動していた可能性が強く、壱岐で出産はしていないのではないか」と分析している。
市内では2012年8月、石田町池田東触でイノシシが監視カメラで撮影されており、股間の膨らみからオスではないかと見られていたが「オスかメスかの判断は意見が分かれている。もしかしたらメスで、今回捕獲したのと同一個体である可能性もある」と見ている。
また22日には郷ノ浦町初山地区でも駆除作業を行ったが、イノシシは確認できなかった。同地区でも新しいヌタ場、足跡が確認されているが「イノシシは一晩で30~40㌔移動することもあると言われているので、初山地区の痕跡が今回捕獲された個体と同一かどうかは不明」としている。
同課は今後も、新たな痕跡が見つかり次第、駆除作業を続けていく方針。

 

関連記事

  1. 愛知など12チーム参加 一支国ソフトバレー
  2. 郷ノ浦は「反対」が圧倒的 市庁舎建設で公聴会
  3. 伝統文化を体験 華道、茶道、着付け
  4. 福岡市で壱岐焼酎を語る 第2回焼酎カレッジ
  5. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき
  6. 白川市長が4選出馬表明。SDGs実現の道筋に意欲。
  7. 高校生やイタリア人、建設会社社長ら、壱岐の未来に11のテーマ提案…
  8. アイガモを放鳥。豊作願うさなぶりの祭り。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP