スポーツ

バレーボール元日本代表 新鍋理沙さん 田河小でクリニック

女子バレーボール元日本代表選手の新鍋理沙さん(32)の小学生を対象にしたバレーボールクリニックが1月28日、田河小学校体育館であり、田河男子ジュニアバレーボールクラブの児童9人が参加した。
新鍋さん(身長173㌢)は2012年ロンドン五輪の銅メダリスト。久光製薬スプリングス(現・久光スプリングス)の選手として出場し優勝した17年のアジア選手権では最優秀選手に選ばれている。
20年6月に現役を引退し、現在は久光の運営会社「SAGA久光スプリングス」の所属アスリートとして、バレーボールクリニックを開催。バレーボールの技術や楽しさを伝えている。田河小での開催は久留米市に続いて2か所目。
田河男子ジュニアバレーボールクラブは昨年4月に発足。現在6年生1人、4年生8人が所属している。クラブの前後援会長、齋藤正太郎さん(34)が昨年6月、「コロナでイベントができなかったので、子どもたちの思い出作りになれば」と、クリニックの募集に応募していた。
クリニックで新鍋さんは、ストレッチの仕方から、レシーブ、トス、スパイクの基本を指導。最後には試合形式のゲームに自身も参加し、子どもたちと保護者ら皆でバレーの楽しさを分かち合った。
質疑応答では、子どもたちがレシーブやスパイクのコツ、家でできるトレーニング方法など質問。新鍋さんは「レシーブは腕を引くことで勢いをなくして自分でコントロールすることが大事。スパイクは、どこが一番高く打てるか練習でつかむことが大事」などとアドバイスした。
岡田旭生さん(4年)は「スパイクを一番高い打点で打つということが印象に残った。試合に出たら今日の事を生かして勝ちたい」と話した。
新鍋さんはクリニックを終え、「すごく一生懸命に取り組んでくれて私も楽しかった。壱岐はパワースポットがいっぱいあると聞いたので、また時間があったら来たい」と話した。また、壱岐の子どもたちに「楽しくやりながらも基礎はしっかりやってほしい。先生の言うことをよく聞いて、好き嫌いせずよく食べて、健康に元気にバレーボールに取り組んでほしい」とメッセージを残した。

 

関連記事

  1. 壱岐国牛まつりが30周年
  2. 来年から箱根路を走りたい 順大進学を決めた江口智耶
  3. 平尾さん夫妻に感謝状 壱岐署に鬼凧寄贈
  4. 市民病院でコンサート クリスマス気分味わう
  5. 芦辺に3万平方㍍の土地取得 日韓トンネルフォーラム
  6. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸
  7. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票
  8. 最優秀賞に牧山武さん 市フォトコンテスト

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP