政治・経済
-
協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
市は1日、地域おこし協力隊員として名子朋宏さん(46)と林浩史さん(26)の2人に辞令を交付した。任期は最長で3年。2人とも水産課に所属し、壱岐栽培センターなどで海の資源回復担当として、種苗生産業務に携わりつつ、磯焼け対策の検討・研究、…
-
CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット
海の藻場が吸収する二酸化炭素量を認証し管理する認証組合、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(=JB…
-
一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3%減 議員、市三役 報酬給与増額
市議会定例会2月第2回会議は22日、総額238億6500万円の新年度一般会計当初予算案など26議案を…
-
山田勝彦衆議が国政報告会 「島民以外も航路運賃低廉化を」 岡田克也立民 幹事長も来島
衆院長崎3区補欠選挙(4月28日投開票)に立候補を表明している立憲民主党の山田勝彦衆院議員(44…
-
「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻70億円以上 全国で18隻運航
市航路対策協議会(会長・白川博一市長、14人)が2月22日の会議で承認し、九州郵船株式会社(竹永健二…
-
市長選4、市議補選6陣営出席 立候補予定者説明会
-
壱岐にほしいものは? こども選挙委員がワークショップ
-
壱岐市がグランプリ受賞 脱炭素チャレンジカップ
-
市の総合計画って何? 策定前に市民有志が勉強会
-
大石県知事が本市を行政視察 「壱岐はポテンシャルが高い」 「壱岐を語る会」で 市民と意見交換