政治・経済

つや姫初出荷で式典 JA壱岐市

 JA壱岐市は8月28日、新米「つや姫」の本年産米初出荷に合わせ、深江農業倉庫で出発式を開き、約百人の関係者が出席して壱岐産米の消費拡大への機運を高めた。
同JAは平成23年に高温耐性に優れたつや姫を導入するため部会を設立。翌24年から本格栽培を開始した。今年は部会員187人(前年比3人減)が144㌶(同2㌶減)で作付けし、約650㌧の集荷を見込んでいる。出発式前日までに約75%を検査した結果は全て1等級だった。30㌔当たりの販売単価は、昨年の約7700円より約3千円高い1万500円を目指して販売する方針。
出発式で川﨑裕司組合長は「高温耐性のつや姫を選定して間違いなかったという思い。今後、さらに面積を拡大していきたい。若い人たちに米作りの技術を伝承していくことが大切で、米の生産に推進をしていくのでよろしくお願いします」などと述べた。
また、つや姫部会の長岡賢司副部会長は「生産者はお米を食べた消費者からおいしかったという声があり、栽培意欲につながる。今後はさらなる栽培面積、生産量の拡大を図りたい」と述べた。
最後に30㌔の米袋を3百袋乗せたトラックが出発し、拍手で見送った。

関連記事

  1. 未利用魚の価値化など 「壱岐なみらい研究所」市職員らが研究発表
  2. 山本、鵜瀬氏に当選証書付与 国会議員、県議として連携へ 大石知事…
  3. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講
  4. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席
  5. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  6. 九州郵船が創立百周年祝賀会 白川市長ら300人が出席
  7. 賛成多数で可決 認定こども園補助金
  8. 平均価格51万7357円 8月子牛市場も大幅下落

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP