地域情報

虹の原特別支援学校 壱岐分校が開校

県立虹の原特別支援学校(榊忠幸校長、本校・大村市)は10日、盈科小学校内の壱岐分教室(小中学部)と、壱岐高校内の高等部壱岐分教室が、新年度から「壱岐分校」(伊藤彰浩教頭、31人)へ組織改編したことに伴う開校式を開いた。
県教育委員会の池松誠二教育長は「壱岐市では平成19年に小中学部が盈科小内に、25年に高等部が壱岐高内に設置され、同年代同士がともに支え合い成長できる教育活動を行ってきた。分校開校によってさらにきめ細かな教育につなげていくことができる。校舎は離れているが同じ分校の生徒・児童として仲間意識を持ち、自分たちのできることを積み重ねていってもらいたい」と子どもたちに要望。。
永田大弥(ひろみ)さん(高等部3年)は「分校生徒として気持ちを新たにして、小中学部児童・生徒と一緒に1人1人が輝けるよう、卒業後に希望の進路へ進めるように努力していきたい」と生徒代表の挨拶をした。
伊藤教頭は「壱岐市に新たな学校ができたことが、障がいを持った子どもたちとご家族にとって何よりも大きな支え、励みとなる。今後は子どもたち1人1人の成長を確かめながら、小中高を通して一貫した教育により力を入れていくことができる」と話した。

 

関連記事

  1. 筒城浜で心身を鍛錬 剛柔流空手道合同寒稽古
  2. 4会場で敬老会 70歳以上7598人
  3. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊
  4. 壱岐高放送部がラジオ最優秀賞 「『原爆物語』~未来へつなぐ声~」…
  5. サイクルフェスタ 671人が申し込み
  6. 野上恵子が豪マラソン2位 十八銀行壱岐合宿の成果発揮
  7. 台風の農業被害。2憶5千万円超。
  8. 芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP