地域情報

原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加

一支國研究会(鵜瀬守理事長)主催の「古代米づくり体験」お田植え祭が5月30日、原の辻ガイダンス前の圃場で行われ、同会のメンバー、壱岐高ヒューマンハート部、同東アジア歴史・中国語コースの生徒など約150人が参加。弥生人が着ていたとされる貫頭衣(かんとうい)姿で、古代米の赤米の苗を手植えした。
あいにくの悪天候となったが、子どもたちは泥だらけになりながら、笑顔で田植えを行った。母、姉と一緒に参加した松嶋唱(うた)さん(3=沼津保育所)は、昨年は怖くて田んぼに入ることができなかったが、今年は姉を押しのけるようにして参加。顔に泥がはねて真っ黒になっても泣かずに、田植えに熱中した。「とても楽しかった」と満足そうな表情を見せた。
鵜瀬理事長は「時期の関係で黒米、緑米は先に田植えを行った。子どもたちが古代米や田植えに接することで、将来、壱岐の文化に興味を持ってもらえれば嬉しい」と話した。
田植え後は、市ヘルスメイトが用意した古代米のぜんざいなどが、参加者に振る舞われた。古代米づくりイベントは今後、さなぶりの祭りを6月20日、刈り入れ祭を10月10日、秋の収穫祭・原の辻ウォークを11月7日に開催する。

 

関連記事

  1. 松下翔紀が高校日本一。2019年十大ニュース
  2. 長蛇の列で即完売。壱岐焼酎プレミアム商品券。
  3. 原子力規制委と意見交換会。「住民は不安」、白川市長ら訴え。玄海原…
  4. 松田脩生さんは全国優勝 中国語コンテスト壱岐高6人入賞
  5. 結成10周年「音楽で島を守る」 第4回定期演奏会、ハミングバーズ…
  6. 専門学校で開校式。留学生も入学予定。
  7. 壱岐拠点を郷ノ浦に開設 ベンチャー企業AHGS
  8. 芦辺小解体費など上程 市議会定例会12月会議

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP