地域情報

壱岐焼酎飲み比べも。森の図書室壱岐島店オープン。

郷ノ浦町東触に10月31日、飲食しながら本が読める「森の図書室壱岐島店」がオープンした。

建物は木造2階建て。室内は木材を基調にした空間が広がり、1階のカフェスペース(50平方㍍)には約1万冊の小説や雑誌、漫画などが並ぶ。1階にはそのほか、カウンターを備えたキッチンやドリンクバーのスペースがある。2階には1~3人で利用できる個室もある。

オーナーは、東京・渋谷で2014年に「森の図書室」を開いた森俊介さん(36)。壱岐に移住して3年半が経った。壱岐島店への思いは、移住前に訪れた4年前に感じたことがきっかけだった。夕方の船に乗る予定だったが、昼食の後、2~3時間過ごせたり、雨の日に観光客が行く場所があればと感じたという。

多い時には4か月で220冊を読んだこともある本が好きな森さん。「壱岐には書店が2店で、図書館には本が少ない。もっと本との接点をつくりたいと思いました」と話す。家でも職場でもない一人で過ごせる第3の場所「サードプレイス」を提供したい思いもあった。

設立にあたり、クラウドファンディングにも取り組んだが、180人から目標額200万円を超える271万円が集まった。森さんによると、島民の賛同者も多かったという。また、「壱岐は麦焼酎発祥の地だが、種類が多くて、どれがおすすめかわからなかった。飲み比べるところがあれば」とも思い、ソフトドリンクのほか、壱岐焼酎も提供。飲み比べができる。現在は約20銘柄ほどだが、いずれはほぼ全ての銘柄を揃える予定だ。

営業時間は午前11時~午後11時。料金は▽本読み放題・ソフトドリンク飲み放題・フリーWi-Fi…3時間1200円(税別)▽本読み放題・焼酎、ハイボール飲み放題・フリーWi-Fi…2時間2200円(税別)で、島民カード提示、ライン登録で各100円引きとなる。

関連記事

  1. 豪快にマグロ解体ショー 博物館など開館5周年イベント
  2. 壱岐高放送部が全国大会出場 ラジオドキュメント番組「喋っちみなー…
  3. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。
  4. 親子で月見だんご 原の辻ガイダンス
  5. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  6. 2千円の高級駅弁「壱岐弁」 旅行会社関係者270人にPR 
  7. 台湾人留学生ポンさん、本市で就業体験。
  8. カンボジアでの経験活かす。地域おこし協力隊員・石原さん。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP