行事・イベント

優勝は77㌢春日市の田原さん 第5回タイラバ大会

壱岐釣り船協会(永村弘一会長)主催の第5回壱岐島タイラバ&ジギング大会が4日、壱岐周辺海域であり、中国上海からの7人を含む86人が出場。同協会所属の釣り船14隻に乗り込み、大物のマダイなどを求めて釣りの技術を競った。
タイラバはマダイを釣るための疑似餌(ルアー)で、早朝から昼過ぎまでタイラバを使って1尾の長さを競った。
優勝は郷ノ浦町沼津出身で福岡県春日市在住の田原章吾さん(70)。釣り歴20年のベテランで同大会出場は3回目。77㌢を釣り上げ2位の73㌢、3位の71・5㌢に僅差で勝った。
「ただただラッキーで、船長のおかげです。全体的に(タイの食いは)渋かったけど、同乗者が親切で楽しかった。このような大会を開いていただき、ふるさと愛を感じることができました」と喜びを語った。
今大会では金属製ルアー「メタルジグ」を使って大物を狙う「ジギング部門」が新設され、タイラバ部門とは別に26人が3隻に乗り込み大物を狙い、上海から参加の会社経営、王正(オウ・ショウ)さん(58)が97㌢のヒラマサを釣り上げて優勝した。

 

関連記事

  1. 宮中献穀献納米の清祓神事 牧永田長「100%に近い出来」
  2. 正月あそびに親子連れ 原の辻ガイダンス
  3. 6年ぶりに開催 市消防操法大会
  4. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション
  5. 博物館屋上から太鼓の音が響く 第10回壱州祭ステージ部門
  6. お田植祭で豊作祈る 宮中献穀事業
  7. ゴミ71袋分回収  霞翠小ごみゲッツ
  8. 保護前と後の表情見て 犬猫保護団体が写真展

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP