地域情報

湯ノ本温泉成分石けんに ACB工房が販売開始

 芦辺浦のACB工房は、壱岐湯ノ本温泉の成分を使用した手作り石けん「ゆのもと石けん」(約95㌘、税込1980円)の販売を始めた。同工房のほか、壱岐リトリート海里村上と平山旅館で販売している。
石けんには、湯ノ本温泉の源泉近くからとれる鉄成分を使用。天然の保湿成分を石けんの中に閉じ込めることができる「コールドプロセス製法」で30日以上かけて熟成させたこだわりの商品で、洗いあがりはしっとり、そしてウッディでスパイシーな香りに仕上げ、リラックス効果が期待できるという。マーブル柄は温泉の鉄分由来の模様で、全て違う柄となっている。
開発した同工房の草野みゆきさん(57)は、毎日のように入りに行くほどの湯ノ本温泉愛好者。湯ノ本温泉を石けんに使えないか考えていたところ、温泉ソムリエの講習会で鉄成分の存在を知り、3年かけて製品化した。同工房は壱岐の素材を使った石けんを複数開発中で「壱州とうふ石けん」などの販売も予定している。

関連記事

  1. イベント情報を集約 主催側の広報の労力軽減に一役 「壱岐カレンダ…
  2. 勝本浦の写真を展示 昭和・平成の記憶写真展
  3. 壱岐高放送部がラジオ最優秀賞 「『原爆物語』~未来へつなぐ声~」…
  4. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。
  5. 3部門とも本市児童が最優秀。県読書感想文コンクール
  6. 6市場連続の歴代最高 平均価格69万6577円
  7. 小中学校の給食費無料化策を明言 白川市長が子育て改革案
  8. 消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。

おすすめ記事

  1. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  2. 「星になった源三」 劇団未来座・壱岐が定期公演
  3. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」

歴史・自然

PAGE TOP