地域情報

築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との

勝本浦の殿川酒店が新たに喫茶店にリニューアルし、「酒蔵喫茶との」として22日にオープンする。
同酒店は明治9年創業の元酒蔵で、40年ほど前まで焼酎を仕込んでいた。工事は市の補助事業を活用して改築。酒蔵だった頃からある長さ約15㍍におよぶ巨大な梁や白壁の一部、仕込みの甕や煙突はそのまま残し、築約150年の歴史を感じることができるようにした。メニューはコーヒーや紅茶、壱岐焼酎、カレーや壱岐産のマアジを使ったアジフライを提供する予定という。
店主の殿川正憲さん(70)は「地元の人がリラックスできる空間にしたい。感動と安らぎを提供したい」と話している。
22~24日は午前10時~午後4時まで、25日以降は午前11時~午後8時(ラストオーダー同7時)まで営業している。

関連記事

  1. 昔の農機具で脱穀体験 古代米づくり収穫祭
  2. フェリーあずさをリプレイス 唐津航路運賃2割程度低廉化へ
  3. 壱岐税務署からのお知らせ
  4. 壱岐高「集落と古墳の関係」が優秀賞。全国高校生歴史フォーラム
  5. 離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表
  6. 壱岐の自然を守ろう 生物多様性フォーラム
  7. 給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。
  8. 壱岐産品詰め合わせを発送。ふるさと商社は販売重点。

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP