地域情報

大浜で書パフォーマンス 書道家・山口芳水さん

書道家として幅広い活躍をしている佐賀県在住の山口芳水さん(35)が、5月29、30日の2日間、石田町の大浜海水浴場で「書パフォーマンス」を披露した。
小学生時代からの同級生だった武富厚導さん(35)が今年3月から郷ノ浦町の長栄寺で務め始めたため、4月に武富さんを訪ねて初来島。壱岐の海岸の美しさにすっかり魅了され、「“青い”という文字のイメージが頭から離れず、この1か月間ずっと“青い”という文字ばかり書いていた。どうしても壱岐の美しい海岸でこの文字を書いてみたくなった」と4日前にこのイベント開催を決めた。
29日は12枚の「青い」を書き、海岸に建てたパネルに貼り出すパフォーマンスを行い、ドローンでの撮影も行った。この映像は中国や東京、大阪などで予定している展示会で披露される。
30日は小雨が降る中、大浜海岸に長さ9㍍、幅1㍍36㌢の大型書道紙2枚を広げ、海水で溶いた黒と青の墨汁で、やはり「青い」の文字を1枚には計300語句ほどを、もう1枚には1語句だけを書く「書パフォーマンス」で、作品「『青い』~Langage“blue”」を完成させた。
◆山口芳水 佐賀市生まれ。父・流芳さんが書道家だったことから、幼少期から父親に師事。大東文化大日本文学科(書道部)卒業。佐賀県書道展大賞など数多くの受賞歴がある。現在は書道教室を主宰しながら、佐賀県書道教育連盟師範、佐賀県書道展審査員などを歴任。NHKで美文字講座の講師を務め、歌手・河口恭吾さんと「歌と書のコラボレーション」開催、吉野ヶ里遺跡ポスター題字、各種テレビ番組題字、名護屋城博物館「日韓友好願い」で書道パフォーマンス「絆」「情」を披露するなど、斬新で幅広い活躍をしている。

 

関連記事

  1. 松嶋さんが海上保安協会会長賞。未来に残そう青い海図画コンクール
  2. 市内に流行警報が発令。ヘルパンギーナが急増。
  3. 芦辺中建設問題で市教委困惑 6月3日に市民説明会
  4. 17日から高齢者接種開始。待望のコロナワクチン接種。
  5. マグロ漁を2か月間自主規制 壱岐・対馬漁師が資源確保に決断
  6. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  7. 自治基本条例素案を答申。地域コミュニティづくりに効力、今年度中に…
  8. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会

おすすめ記事

  1. 自治体DXの判りやすい説明を
  2. 盈科少年軟式野球クラブが準優勝 市長旗玄界灘少年野球大会
  3. 渡良SCが準優勝 第50回県少年ソフトボール大会

歴史・自然

PAGE TOP