地域情報

ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加

 第13回地球平和祈願・ジャンボサイコロ大会(壱岐国一之宮会主催)が11月22日、郷ノ浦町の天手長男神社で行われた。「いい夫婦の日」の恒例行事。夫婦の部、ペアの部とも2人1組で計27組が出場。1辺約60㌢のジャンボサイコロを2回投げて、その目の合計で得点を競った。地域の高齢者らが参加し、サイコロの目に一喜一憂する子どものようにはしゃいで、地域や家庭の融和と親睦を図った。
幼稚園・保育所の部には柳田保育所の園児18人が出場。こちらは個人戦で、顔の3倍ほどある大きなサイコロを転がして楽しんだ。高齢者たちも応援に回り、園児と高齢者が温かな交流を育んだ。

関連記事

  1. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  2. ICTを活用して見守り。いきいきあんしんネットワーク
  3. 自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練
  4. 地域学校協働で文科大臣表彰。志原っ子育成協議会。
  5. JF発着所、旧フェリー岸壁へ。地方港湾審議会が可決。
  6. ATR機が壱岐路線に定期就航 7月中は2日に1便程度運航 出発時…
  7. 一支国王都復元公園周回駅伝
  8. 犬、猫の殺処分ゼロ目指し 有志が団体設立

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP