地域情報

ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加

 第13回地球平和祈願・ジャンボサイコロ大会(壱岐国一之宮会主催)が11月22日、郷ノ浦町の天手長男神社で行われた。「いい夫婦の日」の恒例行事。夫婦の部、ペアの部とも2人1組で計27組が出場。1辺約60㌢のジャンボサイコロを2回投げて、その目の合計で得点を競った。地域の高齢者らが参加し、サイコロの目に一喜一憂する子どものようにはしゃいで、地域や家庭の融和と親睦を図った。
幼稚園・保育所の部には柳田保育所の園児18人が出場。こちらは個人戦で、顔の3倍ほどある大きなサイコロを転がして楽しんだ。高齢者たちも応援に回り、園児と高齢者が温かな交流を育んだ。

関連記事

  1. 百歳到達者は17人 知事、総理大臣表彰
  2. 任期満了で報告会 国際交流員ウエスト・トレバーさん
  3. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  4. 広瀬組を表彰 振興局優秀工事
  5. 議会は「庁舎建設が必要」と結論 採決は賛成11、反対3 庁舎建設…
  6. 5月末発売へ最終調整。壱岐の蔵酒造のクラフトジン。
  7. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  8. 需要減で減便 。九州郵船。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP