地域情報

壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団

地域防犯リーダーの綿井信久さん(71)と盈科小学校交通少年団のメンバーらが24日、壱岐警察署に手作りの門松1対を寄贈。玄関前に飾った。

綿井さんは門松寄贈を15年以上継続。また盈科小通学路の見守りも20年以上行っており、平成24年からは盈科小の児童とともに交通安全、地域安全を祈願して共同制作を行っている。

児童らは綿井さんが用意した青竹をのこぎりで同じ長さに切り揃えて竹筒を作り、これを土台にして門松を組み立て、梅、ナンテン、葉牡丹などで装飾。約2時間かけて高さ1・5㍍の門松1対を完成させた。

同少年団の綿石怜華さん(6年)は「門松を初めて作ったが、ノコギリの歯の真ん中で切るとうまく竹を切れることが分かった。壱岐の中から犯罪、交通事故が一つでも減ることを祈りながら作った」、本田陽葵さん(6年)は「竹がきれいに切れてすっきりした。交通少年団としての責任を背負って門松を組み立てた」と門松に願いを込めた。

関連記事

  1. 33年ぶり鯨組「羽刺唄」披露。壱岐商業高校創立70周年式典
  2. 壱岐から最優秀に2人選出。県読書感想文コンクール
  3. 人口2万7103人 5年で2274人減少
  4. 「ふるさと割」県農畜産品ネット注文で3割引 JAなど市内5業者が…
  5. 壱岐市人事異動
  6. 速報 白川市長が三選出馬表明
  7. 地域おこし協力隊に吉野麻耶さん 移住・定住促進に取り組む

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP