スポーツ

田中、野村が都大路を疾走 諫早の8位入賞に大きく貢献 全国高校 女子駅伝

第33回全国高校女子駅伝大会(通称・都大路)が26日、たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)発着の21・0975㌔で開かれ、各都道府県代表の47チームが出場。本県代表の諫早は、4区(3㌔)に野村夏希(1年=郷ノ浦中出)、アンカーの5区(5㌔)に田中咲蘭(2年=芦辺中出)が県大会に続いて出場メンバー入り。雪が舞う厳しいコンディションの中で激走を見せ、チームは1時間09分54秒で総合8位。2年ぶりの入賞に大きく貢献した。

関連記事

  1. ブロック間の連携を ごっとり市場会議
  2. 史上初のW女子横綱誕生 一支國幼児相撲大会
  3. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  4. 山口常光像前で演奏会 陸自大村駐屯地音楽隊
  5. 旧石器時代の遺物発掘 原の辻遺跡南側
  6. 層厚い陸上大国・壱岐。市中体連陸上・相撲競技大会
  7. 若手医師育成施設 市民病院に併設
  8. 郷ノ浦は予選敗退 九州中学相撲競技

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP