地域情報

ウクライナ支援金を寄付 九電、九電工両労組

九州電力労働組合福岡支部壱岐分会と九電工労働組合壱岐分会は14日、ウクライナ避難民への人道支援金10万5千円を、避難を支援している石田町在住の小野ヤーナさん(39)に手渡した。

両分会は労組内で支援金を募り、5月26日にはヤーナさんと夫の一馬さん(36)に講演を依頼し、ウクライナの現状や夫婦の活動を聞いていた。

支援金の内訳は、分会組合員と会社側からの募金7万5千円と、昨年末から取り組んでいるタイワンリス駆除に伴う報奨金を積み立てていた一部3万円。

壱岐テレワークセンターで支援金を渡した九電労組福岡支部壱岐分会の大河真士委員長(43)は「大変な状況ではあると思うが、より多くの支援の輪が広がればと思います」と話した。

ヤーナさんは「皆さんに感謝します。お金だけでなく、(ウクライナに関心を持っていただける)気持ちが嬉しいです」と感謝の気持ちを表した。

関連記事

  1. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  2. 育ドル娘が歌・踊り披露 原の辻ガイダンス収穫祭
  3. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  4. 壱岐から最優秀に2人選出。県読書感想文コンクール
  5. 中国から2団体 インバウンド着々
  6. 壱岐署、駐在所に古本回収箱 犯罪被害者週間にホンデリング活動
  7. 自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練
  8. 平均57万3427円 6月子牛市も高値

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP