地域情報

焼酎イベント相次ぎ開催 ごっとりまつりに190人

ごっとりまつり(会場には約250人が詰めかけた) 「壱岐焼酎ごっとりまつり」(壱岐焼酎蔵めぐり実行委員会主催)が7日、壱岐文化ホール中ホールで開催され、約190人が焼酎7蔵から提供された47種類の壱岐焼酎を飲み比べした。
同まつりには波佐見市も参加。入場先着150人に波佐見焼の陶器が提供され、豪華な器に注いで壱岐焼酎を満喫した。
ステージでは、石原裕次郎のものまねタレント・ゆうたろうがスペシャルコンサートを公演。ゆうたろうのMCで各蔵の代表者が自社製品のPRを行うなど、和気あいあいのイベントとなった。
乾杯の音頭を取った同会・伊豆平会長は「壱岐焼酎は地場産の米、麦を原料にし、その廃液は和牛の飼料に使われ、その堆肥が再び米・麦を生んでいる。その循環は、酒が人と人のつながりを生んでいるのに似ている。壱岐焼酎は人生の潤滑油です。壱岐焼酎の全国シュアをさらに伸ばしていきたい」とあいさつした。
8日には観光バス2台で「七蔵めぐり」が実施され、島外から10人以上を含む58人が参加。各蔵で試飲を楽しんだ。また5日に福岡市のホテルで、7蔵合同による初の試飲会が催され、予想を大きく上回る510人が参加し、壱岐焼酎の島外での注目度の高さを示した。

ごっとりまつり(壱岐焼酎で乾杯)

関連記事

  1. 都道府県対抗中学バレー 県選抜に 郷ノ浦3年、松山凌大さん
  2. 「海の名人」に大久保照享さん イカ釣り漁一筋53年
  3. 郷ノ浦港の浮桟橋設置 新年度以降供用開始へ
  4. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  5. 販売実績初の60憶円突破 JA壱岐市総代会
  6. 長崎デザインアワードで大賞。壱岐の蔵酒造。
  7. エンヤーマイト!。八幡浦でカズラ曳き。
  8. 1.5~3.5万円増額を答申。市三役報酬改定は上程せず。壱岐市特…

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP