地域情報

1600羽超が通過 渡り鳥アカハラダカ

夏に朝鮮半島や中国で繁殖し、東南アジアで越冬する渡り鳥、アカハラダカの南下する姿が、9日から岳の辻山頂から確認されている。

翼を広げた大きさは約60㌢で、成鳥は胸に赤みを帯びている。日本野鳥の会長崎県支部によると、過去30年間の観察記録では、9月の1か月間で約2万2千羽が本県を通過している。

11日午後からは岳ノ辻山頂で、40~50羽の群れが次々と上空に現れ、山腹付近で起こる上昇気流をつかむように旋回を繰り返す「鷹柱」をつくり徐々に上昇。南東の方向へ飛び去って行った。

壱岐で生き物を観察する壱岐自然塾が観察を始めた8年前から比較すると、この日は過去最多級の1600羽を超える数が確認された。

同塾代表の永村春義さん(51)は「調査をはじめる前は壱岐には存在しない鳥だったが、対馬と烏帽子岳(佐世保市)で多く観察されているから壱岐にも寄っているはず」と観察を始めた。「私たちが存在を認識しないと、この壱岐にいる生き物はいないのと同じで、もっと知ってもらい、親しみを持ってもらえれば」と話している。

この時期はそのほか、ハチクマやサシバなどのタカ類も南下のため本市を通過している。

関連記事

  1. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  2. 瓦質土器に「周」の線刻。カラカミ遺跡で国内初発見。
  3. 消防本部が感謝状 男児を海から救助
  4. 耐震診断で庁舎問題再燃 石田庁舎は大規模改修が必要
  5. 海・陸料理が大集合 地域おこし協力隊が発案
  6. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  7. マグロに合う本格麦焼酎。玄海酒造「TUNACHU」。
  8. 国境離島に118億円。新年度政府予算案が閣議決定。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP